初期設定も自分のやりやすいように変更しおわったことですし、そろそろオートキャド(AutoCAD)を実際に操作できる状態が整いつつあります。

最初は色々と面倒ですが、初期設定の変更は一度きりなのでじっくりとやりましょう。

で、今回からしばらくは設定ではなくて、あなたのパソコン廻りの環境についてお話ししたいと思います。オートキャド(AutoCAD)の設定ではなくて、机の上の環境ですね。

■最も身近な道具

まずは一番身近な周辺機器、マウスです。

あなたが今使っているマウスはどんなタイプでしょうか。マウスを握っている手を少しどかして、改めて見てみましょう。どれどれ…と。

パソコンを買うと、自作パソコンではない限り、マウスは必ずと言っていい程セットになっています。買ってすぐに使う為には、マウスが必須ですから、当然といえば当然ですよね。

では、どんなマウスがセットでついてくるのでしょうか。私の今までの経験から考えると「とりあえず付けときました」というタイプの悲しいマウスが頭に浮かびます。

皆さんのマウスはいかがでしたか?

ネットサーフィンやメールチェックをするだけなら、その付属マウスで十分だと思います。でも、オートキャド(AutoCAD)を使って仕事をしようと考えているのなら、それではちょっと弱いです。

仕事をして報酬を受け取る以上はプロなんです。プロならば道具にはこだわるべきだと私は思っています。
ということで、ならばどんなマウスが良いのか?という細かい話を項目ごとにしていきますね。

■ホイールの有無

ご存じかとは思いますが、念のため説明しておきますね。
ホイールとは、右ボタンと左ボタンの間に付いている回転可能なボタンの事を指します。

NECなど一部の純正マウスでは、回転ではなく奥と手前に倒す仕組みになっていたりしますが、ほとんどはホイール(円輪)のタイプです。

オートキャド(AutoCAD)を操作するにあたって、ホイール付マウスは必須アイテムになります。これがなくては始まらない、という感じです。

画面のズームと画面移動の操作は、全てホイールを回転またはドラックさせて行います。これは作業をするなかで、使用頻度が非常に高い操作ですから、ホイールがないマウスで作業をするのは圧倒的に非効率的です。

数年前の話ですが、私が自宅で図面を描いていたら、突然マウスが壊れてしまいました。ツイてないことに深夜だったので、もうお店も開いていません。(汗)

私は仕方なく、パソコンを買ったときに附属してきたマウスに戻しました。そしてそのまま作業を続行しましたが、あれはかなり悲惨な経験でした。

徹夜気味だった仕事が、マウスの故障によって完全に徹夜となってしまいましたから…。

ただし、今は附属してくるマウスもほとんどがホイールマウスになっています。だからそれほど気にしなくても大丈夫かも知れません。

という訳で、ホイールの有無は作業時間に直接影響するので、もしホイールなしのマウスを使用している場合は、ぜひともホイール付きのマウスに取り替える事をオススメします。

オートキャド(AutoCAD)だけではなく、その他のアプリケーション(例えばブラウザやワープロ)の操作もかなり楽になりますよ。

ところで、最近は縦方向だけじゃなくて、横方向にも動かせるホイールマウスがあることを御存じでしょうか。チルトホイールってやつです。

私は新しい(当時は、ですよ)モノが好きなので、早速買って使ってみました。でも、楽しみにしていた分、かなり裏切られた気分を味わうことになりました。

どういう訳か、ドラックの為にホイールボタンを押しても、認識されるまでに少しタイムラグがあるんですよね。これはマウスとして致命的です。

どういうことかと言うと、画面移動をしようとしてホイールボタンを押しても、すぐには画面移動ができないと言うことです。マウスの機能としては問題外だと私は思いました。

だから私はその類のマウスをオススメすることが出来ません。自分で「いいな」と思ったものじゃないと、やっぱり人には勧められませんからね。

■ボタンの数は多い方が?

以前は2個しかボタンのない普通のマウスがほとんどでしたが、(当時の)最近はそれプラスアルファで、横にボタンが追加されているタイプが増えてきました。

初期設定ではブラウザの「進む」と「戻る」に割り当てられたりしています。このボタンがあると、インターネットで調べものをする際にけっこう重宝します。

では、オートキャド(AutoCAD)でも便利に使えるのか。
結論から言うと、とっても便利です。本当に便利です。

新しいマウスに取り替えた時、私は最初「こんなボタン使えるのかな…」と思っていたのですが、その30分後には使いまくってました。(笑)

そして今では、携帯電話のない生活が考えられないのと同じくらいに、2つしかボタンのないマウスでの仕事なんて考えられない、と思っています。

人間とは(私は特にかも知れませんが)身勝手な生き物です。まったく…。
でも、わざわざ便利な機能を使わないでおくこともないので、ぜひ一度使ってみてくださいね。

ここでおおざっぱに使い方を説明しすね。

追加ボタンにはショートカットキーを割り当てて使用します。Ctrl + S と押すかわりに、そのボタンを押すだけで済みます。やってみると、これがかなり便利なんです。オススメ!

ただしひとつ注意点があります。ショートカットに割り当てられる機能は多い方が良いので、ボタンの数も当然多い方が便利ではあります。

でも、ボタンが多ければ良いという訳ではありません。それよりも、場所的な押しやすさを重視してマウスは選んだ方が結局は便利です。

マウスによってはほとんど嫌がらせみたいな場所に追加ボタンがくっついていたりしますが、それではボタンが追加されている意味がありませんからね。

このあたりの感覚は、購入前に自分で試してみたほうが良いでしょうね。手の大きさも人によって違いますから。

特に男性と女性の違い。この違いによって使いやすいマウスは全然違ってきますから、注意が必要です。

■光学式は必要か

あえて説明するまでもないかも知れませんが…。マウスの移動量や移動速度を、従来のようにボールを回転させることによってではなく、光学的に読みとるマウスのことです。

「光学的って具体的にはどういうこと?」って聞かないでくださいね。そこまで詳しい必要はないと思っているので、調べていませんから…(汗)

これは今やマウスのスタンダードになっていますよね。今はボール式のマウスを探す方が難しいかも知れません。

メリットはメンテナンスが楽なこと。これにつきます。光学式のマウスはほとんど手入れがいらないです。

ボール式だと、使っていく過程でどうしてもゴミがたまっていきますから、定期的に掃除をする必要があるんですよね。これが結構面倒なんです。

それに、いくら掃除をしても取れないゴミが少しずつたまっていって、最終的にはカーソルの動きがガクガクしてきます。時々カーソルがワープするようになったり。

そうすると、カーソルを思った場所に移動させることが非常に難しくなってきます。どういう訳か、移動させたい場所にだけ届かないような気がしてきます。ありがちな話です。

そうなってしまうと、もうそのマウスはスクラップ確定です。動きそうでうまく動かないマウスを無理して使い続けるのは、絶対にやめましょう。

お金がかかるとか言う以前に、あなたの貴重な時間を確実に食いつぶします。それが一番の無駄ですから。

光学式マウスだと故障が比較的少なくてすむので、もし新しくマウスを買い替える機会があったら、ぜひ光学式を選ぶようにしてくださいね。目先の安さに負けないようにしましょう。

■スッキリするかわりに

なかなか主流になりませんが、最近徐々に増えてきました。コードレスマウス。そのままですが、コードがないマウスのことを指します。

動きを制限するコードがないというのは、やっぱりどう考えてもイイですよね。開放感が違います。コードレスのメリットはこの点に尽きます。

でも、私が今使っているマウスはコードレスではありません。今のところコードレスに変えるつもりもありません。

その理由は、大きさと重さです。移動量などの情報を受信機に送らなければならない為、コードレスマウスは内部に電源が必要になります。

これが重たくって大きいんです。重たいのはともかく、大きすぎるマウスでは作業に支障が出てしまうので、ダメだと思います。

今のところ、コードのない開放感とマウスの重たさはセットになっています。どちらを優先して考えるかは人それぞれで違いますが、便利と不便がセットにされてもなぁ…。

手が大きくて力の強い方には実用的かも知れませんし、女性の方にはあまりお勧めできないかも知れません。
どうせ一長一短ならば、わざわざ値段的に高めのコードレスを買う必要もないかなと。私はそう思ってしまいます。

■まとめ

マウスに関してのお話は以上です。ただ、これらのポイントも大事ですが、それよりも自分の手の大きさに合ったマウスを選ぶことが一番重要ですよ。

私が推薦したいと思っているマウスはもちろんあります。でも、自分で実際に触ってみて「イイな」と思ったマウスを使う方が、きっと有効だと思います。

ずっとオートキャド(AutoCAD)をやっていると、マウスはほとんど鉛筆に近い感覚になってきます。そうなると作業効率は当然上がってきますが、その為には自分にあったマウスを選ぶのが近道です。

そして、自分にあったマウスは、自分で考えて選ぶのが一番ですよね?ぜひやってみてくださいね。