前回までのお話しで、X方向の通り芯作成が完了しました。

コピーを使うのか、オフセットを使うのか、あるいは他のコマンドを使うのかは、ある程度好みの話になって来ます。という話を前回はしました。

(ちなみに「私は通り芯の作成にコピーもオフセットも使わない」という方はぜひメールを頂きたいです。常に私の説明が正しい訳ではありません。もし違う場合は、随時修正をしていくつもりですので…)

オートキャド(AutoCAD)にはそれぞれの作業に適したコマンドが用意されていますから、作図者としてはその中から最も適しているコマンドを選んであげる必要がある訳です。

この手段の違いとは、紙を切る為にハサミを使うのか又はカッターを使うのかという違いに似ています。最終的にはどちらでも目的は果たすことが出来る、という意味で。

■同じ通り芯ばかりが…

さて。

今回はY方向の通り芯を作成する前に「まずやっておかなければならないこと」についてお話しをします。やっておかなければ恥ずかしい思いをするといった類の操作です。

コピー・オフセットいずれの操作で通り芯を作成したとしても、結局のところ通り芯番号はコピーを使用することになります。オフセットコマンドは文字に適用出来ないですから。

つまり今の状態では、通り芯番号は全て「X1」になってしまっている、ということになります。

コピーをしたのだから当たり前なのですが、実際に印刷をしてみるとこれは結構情けない状態です。こんな状態でデータを納品してしまってはダメですよ。

今回私が言いたかったのはこれなんです。コピーを使用すると、特に文字は全く同じになってしまいますので、必ずその都度適切な文字に修正してあげなければいけません。

出来ているものをコピーする、そしてコピーした後は文字など若干違う部分を必ず修正する。これはセットで考えておくべき作業です。

コピーは非常に便利なコマンドですが、そのあたりに気を遣わないと恥ずかしい図面が完成してしまいます。

描き手は恥ずかしい(気付かないことが多いですが)ですし、見る側はうんざりします。そんな図面は出来る限り避けたいものですね。

■スキルと注意力の関係はあるか

では、オートキャド(AutoCAD)の操作に精通している人ならば、そういった初歩的な間違いをしないで済むのでしょうか。

答えはNOです。

全く関係ない訳ではありませんが、オートキャド(AutoCAD)を結構使いこなせる人でも「コピーしっぱなし」の図面を作図してしまうことがあります。

これはオートキャド(AutoCAD)のスキルというよりも、作図者の注意力による部分が大きいのでしょう。

つまり、注意深く作図することによって、オートキャド(AutoCAD)の操作に慣れていなくても、こういった失敗は回避できるということでしょう。

「注意深く作図する」と簡単に言いましたが、実際にはそれが出来ないので苦労をする訳です。でもその心掛けはなくさないようにしたいものです。

目標は高く、です。どんな人でも、自分の目指したこと以上の成果を得ることは出来ませんから。