■CADとは何なのか

まず手始めに、CADって何?という話から始めたいと思います。これは本当に初歩的な話ですので、既にご存じの方も多いかと思います。

ですからこの項目は読まずに飛ばしてしまっても、特に問題はありません。また、必ず知っていなければダメという知識でもありませんから、知りたいと思った方のみ読んでくださいね。

今後CADを使って仕事をしようと考えているのであれば、少なくとも概要は知っておいた方が良いと思いますので、やはり始めにお話しすることにしました。

では…

オートキャド(AutoCAD)だけではなくてCAD全体の話になりますが、CAD(キャド)とは、 Computer Aided Design 又は Computer Assisted Design を省略して呼んだ名称のことを指します。

どちらかと言えば「Computer Aided Design」のという説が有力なようですが、正解かどうかは決まっていない感じです。あまり意味合いが変わらないので、個人的にはどちらでも良いのではないかと思っています。

意味を解釈すると「コンピュータによる設計支援」といったところでしょう。

要するに、今までは(とは言っても既にずいぶん昔の話ですが…)手作業で行っていた設計などの業務を、これからはコンピュータ(何となく古い表現ですね)でやっちゃいましょう、と言うような感じですね。

■ひと昔前は…

ところで話は変わりますが、10年くらい前のCADをとりまく状況はかなりツライものでした。

まず、パソコンのスペックが笑えるくらい低かったので、CADの操作にかなり時間がかかりました。また、そんなスペックにも関わらず、値段は普通に50万とかなんですよね。高!

また、CADソフトの値段も目眩がしそうな程高かったんです。今も値段が高いCADはありますが、当時はどのCADも高かったです。

プリンターなどの周辺機器も同じく高かったので、CADを操作する為の設備を整えることが、当時はかなり大変だったんです。

そんな訳で、在宅でCADというのは結構リスクが大きな仕事でした。初期費用がかかりすぎる(当時はリースがほとんどでしたが)ので、回収するまでに時間がかかるんですね。

何百万円ものお金をかけて導入したものの、データ量が多くなってくると止まってしまうことが結構ありました。本当にあっさりとフリーズしました。無慈悲なヤツです。(涙)

おまけに、時間が経つにつれてもっと安くて高性能なソフトが出てきたりもします。これは精神的に、そして金銭的にツライです。パソコンに関しては今も同じような感じですけど、値段が高かった分、値段の差が今よりも全然大きかったんです。

ただし、その分図面の単価は高かったです。それだけが救いでしたね。高くて持っている人が少ないので、CADで図面が描けるというのが強力なメリットだった、というのがその理由です。

■今現在の状況

今現在の話をすると、パソコンは安くてスペックが高く、CADソフトも15万円くらいで購入できる。私から言わせれば、非常にありがたい環境になっています。

当時の私が今現在の状況を見たら、きっと腰を抜かすくらいにびっくりすると思います。パソコンなどはあり得ない値段になっていますから。

また、中古で構わないならさらに安いです。ここ
を覗いてみると、中古パソコンが相当安くなってます。ただしあくまでも中古なので、新品と同じような感覚でいると困りますが。

ただ、その分図面の単価は低くなっています。価格が安いのでCADを揃えることが誰でも出来るようになり、その分値段の競争が発生している訳です。

パソコンやCADが安くなるのは嬉しいですけど、同時に図面単価が下がるのは悲しいです。まあかなり勝手な言い分ではありますが…。

■まとめると…

パソコンの話にそれてしまいましたが、CADとは何か?という考え方についてまとめてみたいと思います。

パソコンがない頃は、図面の作図は人の手でやっていました。一般的には手による作図を「手描き」と呼びます。もちろん今でも手描きで図面を作図している人はいますが、かなり少ないはずです。

今はパソコンがありますから、面倒な作業は全てパソコンにやってもらう方が楽だし正確で早いです。CADの根本的な考え方はその一点に集約されていると思います。

先程「コンピュータによる設計支援」という表現をしましたが、設計支援というと少し大げさな感じがします。

個人的には、手描き作業の面倒な部分を全てコンピュータ(=オートキャド(AutoCAD))にやってもらう、という表現が一番近いんじゃないかと思っています。