今回はキーボードを使ったもうひとつの方法についてお話しします。ショートカットキーですね。オートキャド(AutoCAD)のコマンドを行使する方法は、これが最後の方法です。

ショートカットキーとは、「Ctrl+アルファベット又は数字」の組み合わせでコマンドを使用する機能です。これはWindowsなどのOSで元々ある機能なので、なじみがある方は多いのではないでしょうか。

この他に「Ctrl+Alt+アルファベット又は数字」もあります。ただ、3つのキーを同時に押すのはちょっと手間なので、私はあまり重要視していません。どうしても左手がつらいことになります。イタタタ…

このショートカットキーの一番のメリットは、アイコンをキーに割り当てられることです。アイコンをクリックする代わりにショートカットキーが使用できるんです。

かなり便利な機能だと私は思っています。

ショートカットを使うことにより、アイコンを画面に表示させていなくてもアイコンのメリットを利用できます。これは非常に大きいです。

アイコンとキー入力の良いとこ取りがこのショートカットキーを使うと可能になるんです。ぜひぜひこの便利な機能を使ってみてくださいね。

■ショートカットキーのデメリット

ショートカットキーのデメリットについて。

強いて言えば、キーを同時に押すのが少し大変だと言うことくらいでしょうか。あまり駆使しすぎると腱鞘炎になるかも。それだけは要注意です。

何事もそうだと思いますが、身体が一番大事ですからね。

■初期設定は使えるのか

次に、具体的な設定方法のお話をしましょう。

ショートカットキーも短縮コマンドと同様、初期設定であらかじめキーの割り当てが決められています。それを、これまた短縮コマンドと同様、自分の使いやすいショートカットキーに再設定する訳です。

でも、その前にショートカットキーの初期設定がどうなっているのかを確認してみましょう。少々長いですが、以下に全て書いてみます。

オートキャド(AutoCAD)の初期設定
Ctrl+A:図面内のオブジェクトを選択する
Ctrl+B:スナップオンとオフの切り替え
Ctrl+C:オブジェクトをクリップボードにコピー
Ctrl+D:座標表示オンをオフの切り替え
Ctrl+E:等角面の切り替え
Ctrl+F:定常オブジェクトスナップオンとオフの切り替え
Ctrl+G:グリッドオンとオフの切り替え
Ctrl+H:PICKSTYLEオンとオフの切り替え
Ctrl+I:なし
Ctrl+J:最後に実行したコマンドを実行する
Ctrl+K:なし
Ctrl+L:直行モードオンとオフの切り替え
Ctrl+M:なし
Ctrl+N:新しい図面を作成する(NEW)
Ctrl+O:既存の図面を開く(OPEN)
Ctrl+P:現在の図面を印刷する(PLOT)
Ctrl+Q:なし
Ctrl+R:ビューポートの切り替え
Ctrl+S:現在の図面を保存する
Ctrl+T:タブレットオンとオフの切り替え
Ctrl+U:なし
Ctrl+V:クリップボードの内容を貼り付け
Ctrl+W:なし
Ctrl+X:オブジェクトをクリップボードに切り取り
Ctrl+Y:最後の操作を繰り返す(REDO)
Ctrl+Z:最後の操作を取り消す(UNDO)
ここから下はファンクションキーです。
F1:ヘルプ表示
F2:テキストウィンドウ表示切り替え
F3:定常オブジェクトスナップオン・オフの切り替え
F4:タブレットオンとオフの切り替え
F5:等角図法のオン・オフ切り替え
F6:座標表示オンをオフの切り替え
F7:グリッドモードのオン・オフ切り替え
F8:直交モードのオン・オフ切り替え
F9:スナップモードのオン・オフ切り替え

ショートカットキーの初期設定はこんな感じになってます。見て頂けると分かりますが、せっかくの便利な機能があまり生かせない割り当てになっています。

割り当てられていないキーもあります。これは非常にもったいないです。

なので、積極的にアイコンをショートカットキーに割り当てることをオススメします。複数のコマンドを組み合わせたアイコンを割り当てる方が便利です。

普通のコマンドなら短縮コマンドでも使えますから、ショートカットに割り当てるコマンドは出来るだけ複数のコマンドの組み合わせたものが良いでしょう。

そして、キーはなるべくCtrlキーに近い場所を優先して決める方が便利だと思います。
しつこいようですが、基本は押しやすさですから。

少し長くなってしまったので、ショートカットキーの設定方法は次回に説明することにします。それまでに各自、ショートカットキー入力の為に指先を鍛えておいてくださいね。(冗談です…)