前回はオートキャド(AutoCAD)で寸法の設定を行う為のコマンド「STYLE(寸法スタイル管理)」についてお話をしました。

寸法スタイルは寸法設定の一番基本となる要素ですから、まずはその役割とコマンドをしっかりと覚えておきましょう。
このコマンドは項目が結構ありますので、今回もその続きからですね。

■寸法スタイルの設定

寸法スタイル管理コマンドで新しい寸法スタイルを作成し「続ける」ボタンを押すか、あるいは既にある寸法スタイルを選択して「修正」ボタンをクリックすると、以下のようなダイアログBOXが出てきます。

寸法設定画面

寸法の各種設定は、基本的に全てこのダイアログBOX内で行う事になります。見て頂ければよく分かりますが、設定する項目はかなりの数です。

設定がやたらと多いと言われるオートキャド(AutoCAD)の中で、最も設定項目の多い要素が寸法線だと思います。ですから設定項目が多いことに関しては、もう諦めて覚えてしまうしかありません。

日常的にオートキャド(AutoCAD)を操作していれば、こうした内容は自然と覚えてしまうものです。でも、覚えようと取り組み始める頃には正直なところ腰が引けます。

これは私も経験があるのでよく分かります。
こういう場合は覚悟を決めて最初からきっちりと覚えていくか、とりあえずはスルーしてしまうかのどちらかになります。

寸法の設定は難しいというか面倒なので、最後にとっておいても良いと思っています。最初に挑戦して挫折するくらいなら、とりあえず後回しにするのもアリでしょう。

もちろん私はこの機能を説明をする為に寸法線の話題に触れていますので、スルーをすることは出来ません。地道に一つずつ説明をしていくしかないということになります。

■設定は一度だけ

でも、いくら寸法の設定が面倒だといっても、この先ずっとその設定に悩まされる訳ではありません。

オートキャド(AutoCAD)の特徴として、何かしらにつけ設定が出てくるという点が挙げられます。これは今まで何回かお話してきた内容ですので、もう覚えてしまった方もいるかも知れませんね。

設定の多さはオートキャド(AutoCAD)の欠点ではありますが、もうひとつオートキャド(AutoCAD)の特徴として、一度設定したデータを何度でも使えるという点が挙げられます。

これも今まで何回かお話ししてきましたので、覚えている方もいるでしょう。

ここで何が言いたいのかというと、確かにオートキャド(AutoCAD)の寸法設定は面倒ではありますが、一度きちんと設定をしてしまえばその後はそれほど面倒ではない、ということです。

この事実は大抵の設定に当てはめることが出来ます。

覚えるのは大変かも知れませんが、一度覚えてしまえば後が楽になっていくことは間違いありません。最初の大変さは変わることがありませんが、後のことを考えると多少は気が楽になるのではないでしょうか。

便利な機能を使いこなす為には、最初に多少なりとも苦労をしておく必要があるということですね。この苦労は決して無駄にはなりませんので、覚えるのならばここできっちりと覚えてしまうことをお勧めしたいと思います。