前回はオートキャド(AutoCAD)で主に使うフォントについてお話しをしました。
CAD特有のフォントを使うことが多いというお話しでしたが、もちろんそれ以外のフォントを使うことも出来ます。
今回はCAD特有のフォント以外に使うことが出来る「TrueTypeフォント」について考えてみたいと思います。
■TrueTypeフォントとは?
TrueTypeフォント(トゥルータイプフォント)とは、ゴシック体や明朝体など、文字の境界線が非常になめらかになっているフォントのことです。
ワープロや表計算ソフトで使われるフォントは、ほぼ間違いなくTrueTypeフォントです。印刷の結果が美しい、というのがTrueTypeフォントの大きな特徴です。
当然オートキャド(AutoCAD)でも同じフォントを設定できますから、ワープロで作るのと全く同じ見栄えの書類を作ることも可能です。やろうと思えば、ですが。
では、実際にTrueTypeフォントを選択したい場合はどうすれば良いのでしょうか。これは前回お話ししましたが、当然文字スタイル管理コマンドを使います。
文字スタイル設定のダイアログボックスにある「フォント名」という項目で、TrueTypeフォントを指定してあげればOKです。
フォント名の頭に「TT」という記号があるものがTrueTypeフォントですから、その中からプレビューを見つつ、見映えの良さそうなフォントを選びます。
種類としては明朝体、ゴシック体が一般的ですが、POP体、丸ゴシック体など選択肢はかなりの多岐にわたります。色々見てみるとおもしろいです。
ただ、設定してみると分かりますが、正式な図面では、やはり明朝体かゴシック体が無難なようです。他のフォントを使うと、何となくおかしな印象になってしまうんです。
仕事で使うのなら、やはり明朝体・ゴシック体ということになるのでしょう。少々おもしろみに欠けますが、仕事なので仕方がありません。
と言いつつ、私は丸ゴシック体を好んで使っていますが…。
許容範囲ギリギリな感じのフォントですが、ゴシック体みたいにイカつい感じもないですし、明朝体みたいにマジメすぎる感じもないので良いです。(あくまでも私の感想ですが)
■TrueTypeフォントのメリット
TrueTypeフォントを使うメリットは、まず第一に文字がキレイである、ということです。これは文句なしにキレイです。
点とか払いとか、文字の細かな部分に気をつかっていて、文字のバランスについても考えられています。ですから当然の結果ではありますが、やはりキレイな文字は良いものです。
もうひとつのメリットは、㎡や①などの特殊な文字がきちんと表示されるという点です。
あまりメリットに感じない方もいると思いますが、寂しいことにオートキャド(AutoCAD)ではメリットなんです。理由は、次回お話しするオートキャド(AutoCAD)オリジナルフォントの特徴を読めば分かります。
■TrueTypeフォントのデメリット
良い部分もあれば悪い部分もある。ということで、TrueTypeフォントをつかった場合に出てくるデメリットについてお話しします。
まずひとつ、パソコンにかかる負担が大きいことが挙げられます。キレイな文字=細かな描写=データの容量大、という単純な図式が成り立つんですね。
最近のオートキャド(AutoCAD)バージョン+最新のパソコンの組み合わせにとって見れば、あまり大した問題じゃないかも知れませんが、負担が大きい事に変わりはありません。
ちなみにR12Jというあまりにも古いバージョンになると、そもそもTrueTypeフォントに対応していない、という悲しい状態になります。
次のバージョンであるR13Jから、ようやくTrueTypeフォントに対応するようになったんです。
ただ、当時のスペックでは印刷に時間がかかりすぎてしまい、あまり実用的ではありませんでしたので、日常的に使う事は難しかったのですが…。
もうひとつのデメリット。これはメリットとかぶる部分でもありますが、文字が立派すぎて図面のバランスがおかしくなるという点です。
立派な文字、というのはTrueTypeフォントの特徴なのですが、いざ図面に記入してみると、(フォントにもよりますが)文字の方が圧倒的に目立ってしまうことになってしまいます。
確かに図面の中で文字は重要な要素ですが、一番目立ってしまうのは好ましくありません。以前もお話ししましたが、文字は中線で十分なんです。
なので、実際に図面を作図する際には、TrueTypeフォントの使いどころって結構難しいんです。
TrueTypeフォントについてはこんなところなので、次回はオートキャド(AutoCAD)オリジナルフォントについてお話をしようと思います。